麻衣夢さんの出演する舞台
劇団 あ ぁ ルナティックシアター 『二人の主人を一度に持つと』
@下北沢・小劇場「楽園」
を観てきました。

パンフレットによると…、即興ギャグが散りばめられた構成。
大きな笑いあり
、小さな笑いあり^^;
舞台もイタリアってことで、名前が難しい。
そのおかげ?って感じで笑いもあったり。
なにしろ、麻衣夢さんの衣装が可愛かった♪
3/29(日)まで開演中ですので、興味のある方はぜひ♪
劇団 あ ぁ ルナティックシアター 『二人の主人を一度に持つと』
@下北沢・小劇場「楽園」
を観てきました。

パンフレットによると…、即興ギャグが散りばめられた構成。
大きな笑いあり

舞台もイタリアってことで、名前が難しい。
そのおかげ?って感じで笑いもあったり。
なにしろ、麻衣夢さんの衣装が可愛かった♪
3/29(日)まで開演中ですので、興味のある方はぜひ♪
スポンサーサイト
なかなか珍しい映像だね。
途中で終わっちゃうけど、貴重。
CELINA(雪蓮) - 「光影之間」
作曲:小室哲哉
数年前、中国に行ったときに、よくかかっていた曲調です。
中国の流行りに合わせて作ったのかな?
CELINA - Wikipediaより
CELINA(セリナ、雪蓮、1985年6月10日)は、香港の女性歌手である。
父がアメリカ人、母が中国人のハーフ。
2000年3月、
小室哲哉のウェブサイト(当時)であるROJAM.COM主催の「CLICK AUDITION」で選ばれた。
2000年7月の沖縄で開催された主要国首脳会議の歓迎レセプションでは、
安室奈美恵「NEVER END」のバックコーラスを担当。
最近、やっと、Zoie(譚凱)の「 ガラパゴスのJULIET」を見つけたので、
嬉しい。
途中で終わっちゃうけど、貴重。
CELINA(雪蓮) - 「光影之間」
作曲:小室哲哉
数年前、中国に行ったときに、よくかかっていた曲調です。
中国の流行りに合わせて作ったのかな?
CELINA - Wikipediaより
CELINA(セリナ、雪蓮、1985年6月10日)は、香港の女性歌手である。
父がアメリカ人、母が中国人のハーフ。
2000年3月、
小室哲哉のウェブサイト(当時)であるROJAM.COM主催の「CLICK AUDITION」で選ばれた。
2000年7月の沖縄で開催された主要国首脳会議の歓迎レセプションでは、
安室奈美恵「NEVER END」のバックコーラスを担当。
最近、やっと、Zoie(譚凱)の「 ガラパゴスのJULIET」を見つけたので、
嬉しい。

▼ 木根さんの笑顔
最近、ほとんどテレビを見ないので、わかりませんが、
世間的には、あまり話題にならなくなってきているのかな?
第2回公判でした。
早いものです。
小室哲哉巨額詐欺事件 第2回公判 - MSN産経ニュース
を読みました。
今回は、情状証人として、
「エイベックス・グループ・ホールディングス」の松浦勝人社長 と 千葉龍平副社長
が出廷したようです。
気になった箇所を抜粋です。
世間的には、あまり話題にならなくなってきているのかな?
第2回公判でした。
早いものです。
小室哲哉巨額詐欺事件 第2回公判 - MSN産経ニュース
を読みました。
今回は、情状証人として、
「エイベックス・グループ・ホールディングス」の松浦勝人社長 と 千葉龍平副社長
が出廷したようです。
気になった箇所を抜粋です。
高円寺のライブハウス「KOENJI HIGH」
HONDALADY presents"(in a)MODELROOM #04"
『カゼッタ岡の挑戦状』~CASSETTABLE release party~
に行ってきた。
出演は、
FQTQ
peach
BREMEN
HONDALADY
このライブを知ったきっかけは、
HONDALADYが、「I'm proud」をカバーしていたこと。
男性でこの歌をカバーしたのは、スピッツとHONDALADYな気がする。
そして、チケット予約特典に、
前売特典リミックスCD「カゼッタ岡の挑戦状」
があったから。

「カゼッタ岡」といえば、
昔やってたナインティナインの番組「Q99」「Q99Ⅱ」で出てた
宇宙人と会話をしちゃうおじいちゃんです。
見ると笑っちゃいます。
興味ある方は、検索してみてください。
で、ライブハウスに入ると、
いきなり、カゼッタ岡のインタビューVTRが映し出されてました(笑)
元気そうで、相変わらずでした
エレクトロテクノあり、ヘビメタロックあり♪
基本は、PCとサンプラー、ミキサーを駆使した感じ。
ボコーダー的な、アレンジも流行り?
テルミン使ってたのは、おもしろかった!!
HONDALADYの「SAMURAI」のPVも、カッコよかったな☆
トラブルで、2度見れたし(^^;)
結構いい音だったし、禁煙ていうのも良かった。
楽しかった(^^)
HONDALADY presents"(in a)MODELROOM #04"
『カゼッタ岡の挑戦状』~CASSETTABLE release party~
に行ってきた。
出演は、
FQTQ
peach
BREMEN
HONDALADY
このライブを知ったきっかけは、
HONDALADYが、「I'm proud」をカバーしていたこと。
男性でこの歌をカバーしたのは、スピッツとHONDALADYな気がする。
そして、チケット予約特典に、
前売特典リミックスCD「カゼッタ岡の挑戦状」
があったから。

「カゼッタ岡」といえば、
昔やってたナインティナインの番組「Q99」「Q99Ⅱ」で出てた
宇宙人と会話をしちゃうおじいちゃんです。
見ると笑っちゃいます。
興味ある方は、検索してみてください。
で、ライブハウスに入ると、
いきなり、カゼッタ岡のインタビューVTRが映し出されてました(笑)
元気そうで、相変わらずでした

エレクトロテクノあり、ヘビメタロックあり♪
基本は、PCとサンプラー、ミキサーを駆使した感じ。
ボコーダー的な、アレンジも流行り?
テルミン使ってたのは、おもしろかった!!
HONDALADYの「SAMURAI」のPVも、カッコよかったな☆
トラブルで、2度見れたし(^^;)
結構いい音だったし、禁煙ていうのも良かった。
楽しかった(^^)
▼ 春の雪ですね。
亀戸サンストリートで行われた
麻衣夢さんのライブに行ってきました。
道に迷ってちょっと遅れちゃったけど、
元気に歌う麻衣夢さんを見ることができて良かったです。
小雨の降る寒い中でも、キレイな歌声でした♪
終演後には、麻衣夢さん、バンドメンバーの方々にもご挨拶できました。
特に、saxのtokuさんは、
甲斐バンドのツアーに参加されたそうで、
今夜の
「みゅーじん/音遊人:テレビ東京」
にも、たくさん映ってました☆
カッコよかったです!!
まだ放送されますので、要チェックです。
3月4日(水) BSジャパン 深夜24:30~
3月26日(木) WOWOW 武道館公演 18:00~
甲斐よしひろさんといえば~、
「Tonight I need your kiss」
「Hey! Monochrome City」
「KI-RA-ME-I-TE」
を小室さんとコラボレーションしてましたね♪
あまり知られてないかも!?
でも、メロディが心地良い歌たちです。
「Against the wind」も発売してほしかったな。

写真は、
銀座のソニービル1Fで開催中のイベント
「トロの銀座案内」
での模様。
基本的に、「トロ」と「スヌーピー」好きです
やっぱ、PS3の映像はすごいな。
「どこでもいっしょ」がDSで出たらなぁ…。
出る訳ないけど^^;
麻衣夢さんのライブに行ってきました。
道に迷ってちょっと遅れちゃったけど、
元気に歌う麻衣夢さんを見ることができて良かったです。
小雨の降る寒い中でも、キレイな歌声でした♪
終演後には、麻衣夢さん、バンドメンバーの方々にもご挨拶できました。
特に、saxのtokuさんは、
甲斐バンドのツアーに参加されたそうで、
今夜の
「みゅーじん/音遊人:テレビ東京」
にも、たくさん映ってました☆
カッコよかったです!!
まだ放送されますので、要チェックです。
3月4日(水) BSジャパン 深夜24:30~
3月26日(木) WOWOW 武道館公演 18:00~
甲斐よしひろさんといえば~、
「Tonight I need your kiss」
「Hey! Monochrome City」
「KI-RA-ME-I-TE」
を小室さんとコラボレーションしてましたね♪
あまり知られてないかも!?
でも、メロディが心地良い歌たちです。
「Against the wind」も発売してほしかったな。

写真は、
銀座のソニービル1Fで開催中のイベント
「トロの銀座案内」
での模様。
基本的に、「トロ」と「スヌーピー」好きです

やっぱ、PS3の映像はすごいな。
「どこでもいっしょ」がDSで出たらなぁ…。
出る訳ないけど^^;
怒涛のtk関連楽曲リリースが続いてますが、
ソロアルバムは期待度が大きいですね♪およよ幻の「Self Control」ついについにきましたねー。
早速Amazonで予約しました。
globeは・・・ちょっと高めなので様子見(笑)SK「DEPARTURES」ジャケット>SKさんどうもです。
ちょっと、笑っちゃいますよね。およよ「DEPARTURES」ジャケットあはは、いいですね。SK美味しんぼ> かわ さんおぉ、おひさしぶり!
相変わらずでしょ?
元気にしてるかい?
学科全体の集まりは、去年あったみたいだけど、行けなかったよ。
うちの研究室は、毎年OB会があるけおよよ美味しんぼあいかわらずあいかわらずやの~およよ!元気そーで何より‼
どこぞで物理学科の集まりなんぞやっとるんかの~かわ