このPV、ずっと探していたので、嬉しいです。
でも、ちょっと短いバージョンになっているんですね。
未来玲可 「海とあなたの物語」
でも、ちょっと短いバージョンになっているんですね。
未来玲可 「海とあなたの物語」
≫[未来玲可 - 海とあなたの物語のPVだ♪]の続きを読む
スポンサーサイト
すごーく久しぶりに見たなぁ、このPV。
ドラマ『竜馬におまかせ!』の主題歌でした。
時代劇のような、現代劇のような
不思議なドラマだった印象があります。
Wikipediaによると・・・、
町娘役で、華原朋美さんも出ていたんですね~。
なんだか歌いやすくて、よくカラオケで歌ったものです。
ドラマ『竜馬におまかせ!』の主題歌でした。
時代劇のような、現代劇のような
不思議なドラマだった印象があります。
Wikipediaによると・・・、
町娘役で、華原朋美さんも出ていたんですね~。
なんだか歌いやすくて、よくカラオケで歌ったものです。
「TOGETHER NOW」
JEAN MICHEL JARRE & TETSUYA 'TK' KOMURO
カッコいいなぁ。
SPEEDWAYツアーで、聴けたのも嬉しいけど、
やっぱり、この群衆の中で一緒に盛り上がれたら、どれだけ楽しかったか☆
ゲストとして、マーク と asami もいたんですね。
「Rendez-Vous 98 - Electronic Night」
それにしても、この映像、
SMEJ(Sony Music Entertainment(Japan) Inc.)
のものなんですね。
JEAN MICHEL JARRE & TETSUYA 'TK' KOMURO
カッコいいなぁ。
SPEEDWAYツアーで、聴けたのも嬉しいけど、
やっぱり、この群衆の中で一緒に盛り上がれたら、どれだけ楽しかったか☆
ゲストとして、マーク と asami もいたんですね。
「Rendez-Vous 98 - Electronic Night」
それにしても、この映像、
SMEJ(Sony Music Entertainment(Japan) Inc.)
のものなんですね。
MIYUKI Freaks!をいつもチェックしているのですが、先日のライブ映像があったので、どうぞ。
弾けてますね☆
今は、佐賀を中心に活動してるようです。
MIYUKI feat.DELTA ~Catch Dream~ 2009 Live of bB CUP MEGAMIX
こちらは、デビュー当時!!
セブンドリーム・ドットコムのスペシャルCD-ROMの映像。
小室さんも登場してます。
弾けてますね☆
今は、佐賀を中心に活動してるようです。
MIYUKI feat.DELTA ~Catch Dream~ 2009 Live of bB CUP MEGAMIX
こちらは、デビュー当時!!
セブンドリーム・ドットコムのスペシャルCD-ROMの映像。
小室さんも登場してます。
「TKプロジェクト ガチコラ」
小室さんからのメッセージ
小室さんのファンで、このCD持ってる人って、どのくらいいるんだろう?
自分は、大好きで良く聴いてます
特に、RACE(TK&YY) が最高です。
でも、今回はこの曲
「Boy meets Boy - チュートリアル」
メーキング
PV
作詞:チュートリアル (徳井義実 福田充徳)
作曲&コーラス:小室哲哉
小室さんからのメッセージ
小室さんのファンで、このCD持ってる人って、どのくらいいるんだろう?
自分は、大好きで良く聴いてます

特に、RACE(TK&YY) が最高です。
でも、今回はこの曲

「Boy meets Boy - チュートリアル」
メーキング
PV
作詞:チュートリアル (徳井義実 福田充徳)
作曲&コーラス:小室哲哉
このPVのメーキング、
『ASAYAN』 だったか『komu@com』で見た気がする。
懐かしい。
『ASAYAN』 だったか『komu@com』で見た気がする。
懐かしい。
▼ Clover
これも、Act Against AIDSのライブですね。
何年のでしたっけ?
宇都宮隆、木根尚登、日置明子による
吉田拓郎の「たどり着いたらいつも雨降り」のカバー
日置明子さんは、改名して『sono』としても活動していたんですね。
「サクラサク」 SONO 1999年 - 失われたメディア-8cmCDシングルの世界-
その他、いろいろあったようですが…。
「Clover」という曲が好きでした。
映像は、木根さんによるセルフカバーです。
何年のでしたっけ?
宇都宮隆、木根尚登、日置明子による
吉田拓郎の「たどり着いたらいつも雨降り」のカバー
日置明子さんは、改名して『sono』としても活動していたんですね。
「サクラサク」 SONO 1999年 - 失われたメディア-8cmCDシングルの世界-
その他、いろいろあったようですが…。
「Clover」という曲が好きでした。
映像は、木根さんによるセルフカバーです。
かなり前から、話題になっていたことですよね。
良い方向に動いてくれるといいな。
============================================================================
JASRACに公取委が排除命令へ、新規参入を阻害
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
テレビなどで放送される音楽の使用料をめぐり、
社団法人「日本音楽著作権協会」(JASRAC、東京都渋谷区)が
同業者の新規参入を阻んでいるとして、
公正取引委員会はJASRACに対し、独占禁止法違反(私的独占)で排除措置命令を
出す方針を固め、事前通知した。
文化庁によると、「著作権等管理事業法」の施行によって、
JASRACの著作権管理事業の独占状態が解消された2001年以降、
11社が新規参入したが、放送分野への進出は2社だけ。
JASRACが99%以上のシェア(市場占有率)を占めている。
包括契約は各放送局の前年度の放送事業収入の1・5%を使用料と定めており、
07年度にJASRACが集めた使用料は約265億円に上る。
============================================================================
良い方向に動いてくれるといいな。
============================================================================
JASRACに公取委が排除命令へ、新規参入を阻害
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
テレビなどで放送される音楽の使用料をめぐり、
社団法人「日本音楽著作権協会」(JASRAC、東京都渋谷区)が
同業者の新規参入を阻んでいるとして、
公正取引委員会はJASRACに対し、独占禁止法違反(私的独占)で排除措置命令を
出す方針を固め、事前通知した。
文化庁によると、「著作権等管理事業法」の施行によって、
JASRACの著作権管理事業の独占状態が解消された2001年以降、
11社が新規参入したが、放送分野への進出は2社だけ。
JASRACが99%以上のシェア(市場占有率)を占めている。
包括契約は各放送局の前年度の放送事業収入の1・5%を使用料と定めており、
07年度にJASRACが集めた使用料は約265億円に上る。
============================================================================
「マドモアゼル・モーツアルト」
をきっかけに、
浅倉大介さんの「Quantum Mechanics Rainbow」(2004年-2005年)
を聴きかえした。
こちらで聴けますので、どうぞ。
「作業用BGM」のタグもありますが、聴くと聴き入って作業の手が止まります(^^;)
オーケストラをシンセで作る天才だと思う。
サウンドトラック的なメロディが耳に残るんですよね。
今でも、あちこちの番組でBGMに使われたりしているし。
写真は、
『ELECTROMANCER 』『LANDING TIMEMACHINE』 『DAIVA(ディーヴァ)』

「ELECTROMANCER」は1995年発売。
こちらもシンセサイザーのみで作成したオーケストラ的な楽曲です。
をきっかけに、
浅倉大介さんの「Quantum Mechanics Rainbow」(2004年-2005年)
を聴きかえした。
こちらで聴けますので、どうぞ。
「作業用BGM」のタグもありますが、聴くと聴き入って作業の手が止まります(^^;)
オーケストラをシンセで作る天才だと思う。
サウンドトラック的なメロディが耳に残るんですよね。
今でも、あちこちの番組でBGMに使われたりしているし。
写真は、
『ELECTROMANCER 』『LANDING TIMEMACHINE』 『DAIVA(ディーヴァ)』

「ELECTROMANCER」は1995年発売。
こちらもシンセサイザーのみで作成したオーケストラ的な楽曲です。
「Act Against AIDS '94」の映像ですね。
木根さんは、曲紹介とハーモニカです
X JAPAN TOSHI - なごり雪
小さい頃、父親は子守歌代わりに
かぐや姫や井上陽水、イルカなどなど、フォークソングのカセットを聴かせてくれていました。
なので、この曲を聴くと、布団に入ってるイメージです(^^;)
木根さんは、曲紹介とハーモニカです

X JAPAN TOSHI - なごり雪
小さい頃、父親は子守歌代わりに
かぐや姫や井上陽水、イルカなどなど、フォークソングのカセットを聴かせてくれていました。
なので、この曲を聴くと、布団に入ってるイメージです(^^;)
▼ 她现在干什么?
TRUE KiSS DiSC: RING
久しぶりに聴いてみたら、良かった
14歳でデビューだっけ?
まだまだ、若いね
タイトルは、中国語で
「彼女は、今何してるんだろう?」 - 她现在干什么?
と書いたつもり。
通じるかな?
個人的には、「ONE, TWO STEP」が好きです。
ONE, TWO STEP/Ring(林楡涵) 1998/7/23
Process - Ring(林榆涵) 1998/4/23
久しぶりに聴いてみたら、良かった

14歳でデビューだっけ?
まだまだ、若いね

タイトルは、中国語で
「彼女は、今何してるんだろう?」 - 她现在干什么?
と書いたつもり。
通じるかな?
個人的には、「ONE, TWO STEP」が好きです。
ONE, TWO STEP/Ring(林楡涵) 1998/7/23
Process - Ring(林榆涵) 1998/4/23
「マドモアゼル・モーツアルト」
音楽座ミュージカル Rカンパニー
神奈川公演に行ってきました。
2008年12月23日の
マドモアゼル・モーツアルト@池袋・東京芸術劇場 中ホール&トルコ行進曲ナイト(TKN)
に続いて、2回目です。
2回目ということもあり、
今回は、詩や精霊さんたちの場面ごとの関わりなども通して観ることができた気がします。
サウンドトラックにはない、
劇中だけで聴くことができる曲もたくさんです。
そして、ケルビーノさんにもお会いできました
本当にありがとうございます。
僕らが歌うとき あなたはよみがえる
~「ラストテーマ」
今日は、この詩がココロにグッと来ました
人と音楽が創り出すライブ感をいっぱい感じられた日でした
音楽座ミュージカル Rカンパニー
神奈川公演に行ってきました。
2008年12月23日の
マドモアゼル・モーツアルト@池袋・東京芸術劇場 中ホール&トルコ行進曲ナイト(TKN)
に続いて、2回目です。
2回目ということもあり、
今回は、詩や精霊さんたちの場面ごとの関わりなども通して観ることができた気がします。
サウンドトラックにはない、
劇中だけで聴くことができる曲もたくさんです。
そして、ケルビーノさんにもお会いできました

本当にありがとうございます。


今日は、この詩がココロにグッと来ました

人と音楽が創り出すライブ感をいっぱい感じられた日でした

怒涛のtk関連楽曲リリースが続いてますが、
ソロアルバムは期待度が大きいですね♪およよ幻の「Self Control」ついについにきましたねー。
早速Amazonで予約しました。
globeは・・・ちょっと高めなので様子見(笑)SK「DEPARTURES」ジャケット>SKさんどうもです。
ちょっと、笑っちゃいますよね。およよ「DEPARTURES」ジャケットあはは、いいですね。SK美味しんぼ> かわ さんおぉ、おひさしぶり!
相変わらずでしょ?
元気にしてるかい?
学科全体の集まりは、去年あったみたいだけど、行けなかったよ。
うちの研究室は、毎年OB会があるけおよよ美味しんぼあいかわらずあいかわらずやの~およよ!元気そーで何より‼
どこぞで物理学科の集まりなんぞやっとるんかの~かわ